志摩マリンランドが設備老朽化による設備維持が困難として、2020年3月末で営業休止(閉園)する報道が流れました。
マンボウで有名で多くの人達を楽しませた水族館が亡くなるのは寂しいですね。。。春休みに行こうかという人も多いです。
今回は「志摩マリンランド営業休止(閉園)でマンボウはどうなる?料金やお土産も!」として情報を集めましたので早速行きましょう!
目次



志摩マリンランド営業休止(閉園)!
【おしらせ】
志摩マリンランドは2021年3月31日をもって、営業休止致します。
51年間続けられたことも、皆様に愛されたおかげです。
2021年3月31日までは、いつも通り営業しています。
このご時世ではありますが、お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。従業員一同心よりお待ち致しております。 pic.twitter.com/F70ZnmrJWx— 志摩マリンランド(公式) (@shimamarineland) January 29, 2021
志摩マリンランドを運営する近鉄レジャーサービスは29日、建物や設備の老朽化、また長年の営業赤字を理由に、今年3月いっぱいで志摩マリンランドの営業を休止すると発表しました。
引用元:ヤフーニュース
志摩マリンランド営業休止(閉園)でマンボウはどうなる?
志摩マリンランドと言えば、マンボウが有名です。
うわああああ…まさかの閉園とは…
マンボウとガメラが居た志摩マリンランドよ永遠に… pic.twitter.com/alCw4Lq1nP— 日雇礼子⛏️バーチャルドヤ街暮らしお姉さん (@hiyatoireiko) January 29, 2021
また国の天然記念物アユモドキやハゼの研究者でもある上皇陛下が命名された、「アケボノハゼ」の展示でも知られています。
マンボウを始めとする志摩マリンランドの動物立ちはどうなってしまうのでしょうか?
運営会社の近鉄レジャー・サービスによると、マンボウやこれらの動物は営業休止(閉園)以降も飼育を行いながら、いろいろな施設と受け入れ協議をしていくようです。
ですので、マンボウなんかは鳥羽水族館なんかが引き取ってくれないかしら?
志摩マリンランド行ってきたー(●´ω`●)マンボウちゃん可愛かった!!
欲を言えば、リアルマンボウちゃんのお土産とかあれば欲しかったなー(´・ω・`) pic.twitter.com/kfmKMd1dyF— かいと (@lapras2713) November 17, 2019

近鉄自身、積極的にアピールしてるとは言い難い状況だったしせっかく近鉄系の会社でこんな水族館持ってるなら、
鳥羽もいいけどこっちももっとアピールするとか、入館券とセットの切符売るとか、
そうしてれば関西各府県や名古屋からもっと集客できたのかもしれない。決まってしまったことはしょうがないけど、なんか勿体ないね
志摩マリンランド営業休止(閉園)で春休みにという意見も!料金やお土産は?
この志摩マリンランドの営業休止(閉園)をうけて、春休みに行こうかという三重県民や志摩市民の方々も出ていました。
そこで志摩マリンランドの料金を調べたところ、
- 大人1500円
- 中高生1000円
- 小学生600円
- 幼児(3歳以上)300円
となっています。
また、この志摩マリンランドの営業休止(閉園)でもう一つ気になるのがお土産。
志摩マリンランドのお土産でおすすめを調べてみました。
ついつい買ってしまうお土産😂#ゆるキャンΔ #ソロキャンプ #志摩マリンランド pic.twitter.com/wCK8YK6qPo
— 梅おろしそば△ (@Kenzenichinya) January 13, 2021
あら、やっぱりマンボウちゃんが入ってるお土産が人気のようですね。マンボウちゃんめっちゃかわいい!
真ん中のちょっといかつい虫は、ダイオウグソクムシさんですねwww
昨日志摩マリンランドという水族館に行ったら、お土産売り場にこんな靴下が(笑)
ついつい舞Qを思い出して写メってしまった😝
研究生はプレゼント不可らしいけど、可能なら送ってあげたい🎁(笑)#中村舞#STU48 #舞Q pic.twitter.com/wUfSuC3oeD— とりあえずルービー🍻 (@gucciygucciy7) May 12, 2018
こちらは可愛い靴下です。
左上のちっちゃい子用のもかわいいな(*^^*)
志摩マリンランドにお土産。昔ながらのものに混ざって、あこや貝の缶詰。食べるのではなくて、貝の中に真珠があって取り出します。 pic.twitter.com/BWZ0S80g1z
— プシプシーナ (@enEGpEWcRBTYzen) January 26, 2020
こういうのはどこにでもあるかもしれないけど、ついつい買っちゃう( ̄ー ̄)
志摩マリンランドのお土産は
可愛すぎる
「ガメロンパン」🍈🍞とチンアナゴのふりかけ(繰り返し使えるので旦那さんのお弁当用)
そして伊勢志摩限定の「作(ZAKU)」
(「作」自体は通販でも売ってるけど、この限定品は通販とか出てないらしいので、迷わずGET) pic.twitter.com/6FJ0FzVqie— itakko (@itahara351) August 23, 2020
最後はグルメ系。がメロンパンなんてあるんだ!まだ売ってるのかな?
チンアナゴのふりかけもかわいい!食卓にあると和みますね!(チンアナゴは原材料ではないでしょうけど)


なぜならマンボウが大好きだから。
今でも、訪れた時にお土産に買ったマンボウクッキーの缶が家にあります。
残念でならない、また再開される事を切に願います。
ネットの反応!志摩マリンランドの思い出いっぱい!


このままじゃスペイン村の経営も危ういでしょうね。
関西で緊急事態宣言が発令されてから、伊勢志摩の観光客が急激に減った事が近鉄電車の乗車状況で理解できます。


半世紀…ありがとう、お疲れ様です。閉園までにもう一度行きたいです。

ただ環境省のコメントは投げやり過ぎではないですか。他の場所があるからと目の前のことを放置した結果が今のアユモドキその他の貴重な生物の現状でしょう。





その場を離れるのも申し訳ない感じになり、最後までマンツーマンで見た。
マンボウもめっちゃデカかった。


アシカショーが楽しくって未だに憶えている。コメント書いてると涙ぐんできました。
3月までにもう一回行っておきたい!

ラグビー場も手放したし、本当ならスペイン村も本当ならやめたいんだろうけど国立公園の中だから廃墟にはできないし、自治体も関係してるからなかなか難しいんだろうね。